https://m.youtube.com/c/tamayokan

PEDALTRAIN METRO16の話

大分涼しくなって過ごしやすい気候になってきました。秋の夜長ということで最近Amazonプライムでキングダムのアニメをずっと見てました。いつからあるのか全然知らないのですがなんとなく見てみたら結構面白くて一気に今ある分を見てしまいました。僕は世間で流行っているものは流行っている時には全然興味がなくて世間が落ち着いてからいつも気づいているような感じです。エヴァンゲリオンも放送後20年くらいたったくらいにちゃんと見たと思いますがそのくらい時代遅れです。

そんなことでこれも流行ったのは結構前で今更感がありますがエフェクターボードを新調しようということで先日頼んでいたスノコ型ボードのペダルトレインがサウンドハウスから届きましたのでそのことを書いてみます。

Pedaltrain metro16を買ってみました

今回はPedaltrain metro16という結構小さいサイズのものにしました。横40cm、縦20cmくらいです。ソフトケースがついてます。

以前使っていたというか組んだのに全然使っていなかったボードのケースはARMORPS-2NB+というかなり頑丈なもので良いものだとは思いますが持ち運ぶのが重すぎでした。重すぎて買って以来ずっと家の中でしか使ったことがなくて一度も外に持っていったことは無いです。

当初のボードがこれです。なんか適当な感じです。本当はもっといろいろ弄ろうとおもってましたが、お金の無駄遣いに段々気づいてしまいそのままになってました。

このボードは5年前くらいに組んで家で弾いたの多分30回も無いと思います。ということで新しいボードを作ってきちんと使おうということでエフェクターの引越しを行いました。

こうなりました。

メチャクチャコンパクトになりました。そして超軽いです。

後ろから見た感じもごちゃごちゃしてなくて良いです。使わないエフェクターは売り払いました。結構高く売れたのでこれでまた何か買います。

最近買ったケンタウルスのパチ物は結構便利でジャズでも常時かけっぱなしで全く問題ないです。自分が勝手に思いこんでるだけですがこれでカートローゼンウィンケルになったつもりで弾いてます。イコライザーは手元でベースの出過ぎとかうるさい帯域を切るような感じで使う用に入れときました。

ルーパーは真ん中だと押しにくいですが、ツイッターでスイッチにキャップをつけると良いよと教えてもらったので早速頼みました。このケンタウルス偽とルーパーはメチャクチャ安いのにとても良いです。

このサイズで非常に良いのはこのまま書棚にしまえるところです。アルモアのケースは流石に平らに置いておく場所が無いので立てて仕舞っていたのですがいつの間にか中のエフェクターがずれてぐちゃぐちゃになってしまってました。もうこんな悩みとはさよならです。

これでぱっと弾きたい時にさっと出せる状態になりました。僕はたくさんのエフェクターを使うことはないのでこのくらいのサイズはすごく良いと思いました。

PEDALTRAIN NANO

タイトルとURLをコピーしました