エフェクターコンプレッサーとTONEX ONEの話 新年明けまして最初に買ったのはコンプでした。買ったのはStudioDaydreamのTHE RAY Compressor V3.0というやつ。比較したのはVelvet CompとKeelyのCompressor Plusです。Velvet ... 2025.01.05エフェクターギターを楽しむ話
ギターを楽しむ話CK61の話など 2024年ももうすぐ終わりですね〜来年は2025年ですが果たして本当に7月に大変なことが起こるのでしょうか。さて最近人生5台目のちゃんとした鍵盤を買いましたヤマハのCK61。ローランドの安物→XP80→X5Dと引っ越しとか邪魔になって売った... 2024.12.11ギターを楽しむ話その他機材
ギターを楽しむ話Recording King RO-G6の話 急にアコギがもう1本必要になったので折角買うなら安くて出来るだけまともなのがいいなと思って物色してました。今使ってるアコギはセール特価44,000円で買ったヤマハLS6AREで安くて最高だと思っておりこれ以上の金額は出したくないので予算は4... 2024.10.11ギターを楽しむ話ギター本体
ギターアンプLine6 Catalyst CX 60の話 Peavy Bandit112の調子が悪いので代わりにLine6 Catalyst CX60を買うことにしました。Line6 Catalystシリーズは人気無いのか日本語のレビューをあんまり見ませんがyoutubeではよくBOSSの刀と比較... 2024.09.08ギターアンプギターを楽しむ話
ギターを楽しむ話モニタースピーカースタンドの話 最近ギターの話はさっぱり出てきませんが今までスピーカースタンドは安いスラント型のスタンドを使っておりもっと位置を高くする方が良いとは思っていましたが机が狭いので我慢していました。小型モニタースピーカー用のスタンドとしてサウンドハウスのMST... 2024.07.16ギターを楽しむ話その他機材
エフェクターパワーサプライを買う話 Ampero Miniが便利ですごくいいんですがBOSSの刀をパワードキャビネット的にして音を出している為イコライザーが無いのでAmpero Miniの後ろにイコライザーが欲しいなと思ったのでついでに歪ものせてボードにすることにしました。余... 2024.06.21エフェクターギターを楽しむ話
ギターを楽しむ話KR-11 – COMPACT RHYTHM BOXの話 年明けに発表されてからずっと欲しかったKORG KR-11がやっと発売されたので買いました。今までリズムマシンはとりあえず有料のスマホアプリを使ってましたが最初に入っているリズムパターンじゃなくてこれ使いたいなと思うリズムに限って課金が必要... 2024.05.18ギターを楽しむ話その他機材
ギターを楽しむ話サウンドガードで音漏れ対策する話 5月ですね〜だいぶあったかくなったというか既に暑いですが窓を開けて過ごすと結構快適な季節になりました。そんななか頼まれていた嵐の曲の弾き語り風アレンジ楽譜を作るため原曲を結構大きい音で聴きながらウキウキと作業してたら外から帰ってきた家人に嵐... 2024.05.01ギターを楽しむ話その他機材
エフェクターAmpero miniを導入した いつの間にか4月ですが今年の花粉はひどいです。ところで僕はエフェクターボードのツマミは気に入った音ができたらその後ほとんど動かさないタイプで録音用に使っているIRIDIUMも殆ど設定を動かさないですが訳合っていろいろなジャンルの曲をやるにあ... 2024.04.02エフェクターギターを楽しむ話